はい!ようこそ!!
さて今回ボケなすがご紹介する映画は、「ジェイソン・ボーン」です!
聞いたことあるかもしれないですが、なんであんなに強いのか?過去に何があったのか?
他のスパイ映画や殺し屋の映画とはまた違った今回の作品を主観的にお伝えしていきますw
こんな人におススメ!!
- マット・デイモン色の強い映画は?
- シリーズ観てないけど大丈夫?
- なんであんなに強いの?
いぜん某テーマパークのキャストとして、
映画業界で働いていた経験を活かして少し独自の偏見も入りますが、
映画関連の情報を変わった切り口で紹介するのと、
まだ観たことないあなたでも「観たくなった!!」と思ってもらえるような事を発信していきます!
新章!ジェイソン・ボーンについて
肉体派の人気シリーズですが、原作は小説からって知ってましたか?
(最近は何でも原作アリ気w)
知らないって人も多いと思いますが実は、
もともとロバート・ラドラムの「暗殺者」に登場するキャラクターで、
ロバート亡きあとは、別の作家のエリック・ヴァン・ラストベーダーによって続編が書かれているんですよ!
さて、そんなボーンシリーズ5作目の今作ですが、
新たな3部作として制作されました!
2016年公開の
「ジェイソン・ボーン」
キャッチコピーは
「新章、始動」
「取り戻した記憶が全て覆された時、新たな戦いが始まる」
ジェイソン・ボーンの内容は?
正当なボーンシリーズの続編で(前作はボーンレガシーで関連が薄い)
ボーン・アルティメイタムからは、実質9年間あいていたので、あれで終わりじゃなかったん?!って私も思いましたw
さっそくストーリーを見ていきましょうか!!
トレッドストーン計画(ボーン・アイデンティティー)や、ブラックブライヤー計画(ボーン・スプレマシー)なる非合法的な計画の関係者を突き止めて、
そのたびに黒幕や責任者と戦ってきたボーンはその後、身を隠して地下格闘技でお金を稼ぎながら、過去の自分がしてきた行いに苦しんで生きていました。
そんな中、元同僚のニッキーがCIAにハッキングして、自分(ボーン)に関する情報と新たな計画が見つかったと聞き、合流しようとするんですが
世の中に情報の流失を恐れたCIAは二人の抹殺しようとするわけですね。
なんで、ボーンはその情報をもとに、組織や計画の全容を解明するため動き出す!
ってのが簡単なストーリー!
ジェイソン・ボーンのキャスト
主演はもちろんマット・デイモンなんですが、新シリーズにピッタリな俳優さんばかりが出演してます!
いや~
ヴァンサン・カッセルはやっぱり悪役系がよく似合っていますよ!
彼が出ていると、一気に憎しみの深みが増すような感じがします!
またアシリア・ヴィキャンデルは当時、出演を交渉中だった「アサシン・クリード」を断ってボーンの出演を決めたとのこと!
でももし、アサシンクリードに出演していたら、主演のマイケル・ファスベンダーとの夫婦共演が観れたな~と思ってしまいましたw(二人は2017年に結婚しているので)
ジェイソン・ボーンの見どころはバケモン級の強さ
さて、この作品でも目立っていたのはやっぱりボーンのバカ強さですよね?
怪我したり、殴られたりしますがそれでも他を寄せ付けないスキルが魅力的ってことで!
「アイデンティティー」や「スプレマシー」より、ちょっと年老いた感じはしていましたが
でも賢くてなにより強い!!
強さその1 記憶を失う前から強かった
ジェイソンボーンと言えば、シリーズ通して自分に関する記憶がなくて
自分探しのために戦ってきた感じですが、実は記憶が無くなる前は、
デルタフォース(アメリカ陸軍特殊部隊)で大尉(陸軍では中隊長レベル)を任されていたのもあって、戦闘技術はもともと身についていた。

ただの一般人から計画に参加したわけじゃないんやな~
なので、記憶を失っても地獄のような訓練が身体に染みついていたから戦えたんでしょうね~
強さその2 トレッドストーン計画
そもそもさっきから言っている、トレッドストーン計画とは、
〈CIAが発案した、長期間の訓練や拷問などを繰り返して洗脳し、人体改造して暗殺要因を作る暗殺要因育成計画のこと。〉
そして、ボーンはその計画の成功者の第1号なのです。
その結果、そこらの兵士よりめっちゃ強いというわけ。
強さその3 並外れた警戒心と洞察力
まず基本建物に入る時は、まず建物内の地図を確認して入り口の数や出口、通気口の場所など確認し何かあった時に対処できるよう常に行動している。
それは、人間に対してもそうで裏の裏を読んでいるから、基本相手に先手を取られるシーンも少ないですね。
なんで基本、敵を監視しながら行動できているので相手の方が恐怖でしょうw
強さその4 体術
あとは一番迫力のある、戦闘ですがボーンの使う格闘技は
「カリ」と呼ばれるフィリピンの武術!
素手、棒やナイフ、紐といったいわゆる身の回りの物を使う武器術。
なのでボーンもバスタオルや本、スロットマシーンのレバーを使って戦っていました!
またこれがメチャクチャかっこいい!!
ちなみに、あの有名なブルース・リーも学んだ武術の一つでもあり歴史は古いんですよ。
さらに!
人間が本能的に持っている条件反射を動きに取り入れて、いざという時に体が自然に動きに反応するとされる、イスラエルの近接格闘術の「クラヴ・マガ」も習得しているので
ボーンは護身かつ相手の抹殺のために使っている!
私個人的な感覚じゃ、ジョン・ウィックやジャック・リーチャーよりも強いと思っています!(実際に戦ってほしい願望w)
ジェイソン・ボーン最後に
いつもならう~んな所も言ってますが、この作品に関してはあんまりなかったんですよねぇ・・・
しぼり出して言うなら、もっと敵を出し抜くシーンがあれば良かったですね。最後はやっぱジェイソンボーンやな~と思えるぐらいのしてやったり感が欲しかったよ。
ぶっちゃけ過去のシリーズを観ていた方が、内容も入ってきやすいと思いますが
この「ジェイソン・ボーン」から挑戦しても全く問題ないですよ。
この作品をきっかけに過去作品を観ても充分楽しめますしw
では!!
この記事を見て、少しでも参考になれば嬉しいです!
PS
スリの技術も一流w それも訓練してたんやろか・・・
コメント