ようこそ!
さて,み~んな大好きな海賊映画!!
あのディズニーが誇る大人気シリーズ!
そうです! 「パイレーツオブカリビアン」について紹介していきます!
どうもボケなすです! いぜん某テーマパークのキャストとして映画業界でつとめていた経験を活かして少し偏見も入りますが映画関連の情報を変わった切り口で紹介するのと
「観たことあるある~」って人もまだ観たことない人でも「観たくなった!!」と思ってもらえるような事を発信していきます!
そもそも「パイレーツ・オブ・カリビアン」って?
実はこの映画にも原作というものがあって、各国のディズニー(アメリカ・フランス・日本・上海)にあるアトラクション「カリブの海賊」を元にして、作られた作品なのです!
そして舞台は18世紀のカリブ海で海の支配者である「海賊」のストーリー!
カリブの海だからカリビアンw ←ド直球な題名
さて海賊映画は数多くありますが、ディズニー王国が制作したとあってチビッ子も楽しめる作品と思いきや以外にPG-13。
(13歳未満(小学生以下)の鑑賞には成人保護者の助言や指導が適当とされる区分のこと)なのも驚きですよね!
まぁ内容を観ればなんとなく分かるかもですが、目玉(偽物の目)がコロコロと転がったりゾンビみたいなのがウジャウジャ出たりとチビッ子は少し怖がるかも・・・
この影響もあって、ディズニー映画初の規制作品として記録されているんですよ!!
パイレーツ・オブ・カリビアンの世界観は?
カリブ海というメキシコやキューバ、ジャマイカなどの大西洋に位置している海域で繰り広げられる海賊の物語で舞台は18世紀(なおこの時代の1789年に有名なフランス革命が起きています)
地図で見ればそんなたいして大きくなさそうですが、面積の大きさでいえば日本の約7倍の大きさがあるのは知っていましたか?ホント驚きですね!!
そんな広大な海で海賊のキャプテン・ジャック・スパロウが自由に冒険するアドベンチャー作品。
そしてこの世界では超常的な現象は珍しくもなく、信仰や秘術、幽霊船や怪物など多く登場します。
悪魔の実は登場しませんが、能力者みたいなキャラもいるのでワクワク感満載ですw
パイレーツ・オブ・カリビアンは誰が出てるの?
何といってもキャストがめっちゃ豪華!
主演のジャック・スパロウ役はジョニー・デップ!! ←もうドンピシャの役!
今となってはハリウッドスターでイメージできるほど人気ですが、
この作品から知名度が一気に上がっていった感じで「世界のジョニー・デップ」にのぼりつめた訳ですね~
そしてそして!!脇を固めるキャストも!
ウィル・ターナー 役はオーランド・ブルーム
この時にはすでに、中つ国でレゴラスとして活躍してたんですが、まだまだキャリアは浅いイケイケの若手俳優でした。 しかしイケメンなので何さしてもカッコいいw
更に、メインヒロインのエリザベス・スワン役はキーラ・ナイトレイ
この当時彼女も17歳の若さでハリウッドのトップスターの仲間入りになる感じですね~
ディランのヘクター・バルボッサ役はオスカー俳優のジェフリー・ラッシュ
イケメン&美女の中に実力派が入ることで作品に締まりが出てよりキャラに入り込める重要な役柄です。
そして、ジャックが船員を探すシーンでビンタを食らわしたのはアナマリア役はこちらもまだ駆け出し時代ののゾーイ・サルダナってことを知ってましたか!? ←(サノスの娘)
ほんのワンシーンでしたがもっと出演してほしかったですね~
最後にジャック・ザ・モンキー役のオマキザルもメインキャストですね~
なんとも愛くるしいキャラですが、月夜に照らされるとドエライ姿にw
パイレーツ・オブ・カリビアンって続編は作ってる?
安心してください!モチロンです!!
第一作目のメガヒットで2020年現在、計5作が制作されています!
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シーリズラインナップ!
感想としては、ひとまず「呪われた海賊たち」~「ワールド・エンド」までの三部作をおススメしますね!
その理由はストーリーもつながっていて、さらに!シリーズを作るうえでよく「あるある」なのがキャストがごく自然に変わっている!? 現象w
他のシリーズに関しても、ん?あれ??って思ったことも少しはありましたよね?
その点は、この三部作のメインキャストは変わっていないので流れるように三つ全て観れるのもポイントかと!
パイレーツ・オブ・カリビアンの魅力は?
さて、ここまで来るともう、観たくなってきたんじゃないでしょうかねぇw
ストーリーだけが重要じゃない!! その他の魅力も解説!!!
衣装
何といっても18世紀に実際にいた海賊に近い衣装ではないと不自然ですからw
しかし!!
カッコいいのは船長クラスばかり・・・ われわれ手下も頑張らないとw!
実際に存在していた海賊にもいくつか規則があり、それは服装にもあったとされています。
基本的に敵から奪った宝石や装飾品をつけて、派手な格好をしていたのでジャック・スパロウはまさにこの通りですねw
ああゆうファッションは品格と自分の存在を知らしめる点では有効だったんですねぇ。
今でもカッコいいと思ってしまうのは私だけでしょうかw オシャレな古着屋さんで海賊スタイルでアイテムを探すのも面白そうです! さすがに三角帽子はかぶりませんが・・・
また、女性のドレスや英国海軍のキリッ!としたナポレオンジャケット風のスタイルも細かいところまで作られているので、普段気づかないようなさりげないこだわりもポイントの一つ!!
音楽
このサウンドなくして「パイレーツ・オブ・カリビアン」はやっぱり語れませんねぇ~♪
劇中に流れる曲のほとんどは、ウキウキ、ワクワク、ドキドキの三拍子そろっていて、あなたも一度はネットで曲名を調べたんじゃないですかw?
一番有名なのが「彼こそが海賊」♪
今でもいろんなイベントなどで流れていますよ!それぐらいめっちゃメジャーで「パイレーツ・オブ・カリビアン」のアイコン的存在にもなっちゃったので!
私のおススメ曲はサントラにも収録されている「水中のマーチ」ですね♪ やっぱり何回聞いてもシビれますw
パイレーツ・オブ・カリビアンの好きなシーン
あまり突っ込んで書くとネタバレにもなるので深く掘り下げないですが
おススメの曲でも紹介した「水中のテーマ」ってタイトルにもあるように終盤のシーンですが、敵である不死身の体をもった海賊たちが海軍の船を襲いに行くシーンです!!
ジャック・スパロウも驚いていたのですが、彼らは小舟に乗って襲撃するわけでもなくなんと海底を歩いて敵船に向かうところがカッコいい!!
魚の大群が異様な気配を感じて一気に逃げていき、呪われた海賊たちが登場!!
月夜に照らされると本来の呪われた姿になっちゃうんですが、船底だと影になるので元の人間の姿と変化していく所がなんとも映像とサウンドが絶妙にマッチしているので大好きです!
パイレーツ・オブ・カリビアンまとめ
いかがでしたか?
クセのあるキャラが多いのですが、ケンカすることなくうまく個性を出し合っているのでワクワクしながら楽しめる作品になっています!
結論を言えば、やっぱりキャプテン・ジャック・スパロウはめっちゃカッコいいという事ですねw
普段チャラチャラしてるのが、いざ大事な時にはキッチリ決めてくれる男前!
今観てもホントに色あせせず面白い映画なので、カリブの海賊体験をしたければぜひ観てみてください!
この記事を見て少しでもあなたの参考になればうれしいです!!
PS
もし無人島に取り残されたら、とりあえず2時間ぐらい浅瀬でジッとしてみて、その後は我に返って発狂してそのままフェードアウトするのは99%っすね・・・
コメント